「すべてのエンドポイント」で設定

    「すべてのエンドポイント」で設定


    記事の要約

    グループ一覧表示で「すべてのエンドポイント」をクリックすると、右ペインの「エンドポイント」タブに登録されているエンドポイント一覧が表示されます。
    この画面でエンドポイントの削除やエンドポイントリストのダウンロードができます。

    また「アカウント」タブに切り替えると、エンドポイントに登録されたすべてのアカウントを確認できます。

    エンドポイントタブの表示内容

    「エンドポイント」タブでは以下の情報が表示されます。
    ヘッダー部分をクリックすると、表示順がヘッダー項目の昇順・降順で入れ替わります。
    また、ヘッダー下部の文字入力欄で表示内容をフィルタリングできます。

    表示項目(ヘッダー項目)説明
    エンドポイントクライアントPCに付けられたiDoperation EPM上で利用する名称が表示されます。
    クリックすると、エンドポイントの詳細情報を確認できます。詳細は『エンドポイントの詳細情報』を参照してください。
    ホスト名クライアントPC側で設定されたホスト名が表示されます。
    バージョンクライアントPCにインストールされたEPMエージェントのバージョンが表示されます。
    OSクライアントPCのOSのバージョンが表示されます。
    管理者メールアドレスクライアントPCの管理者として登録されているメールアドレスが表示されます。
    有効アカウント数クライアントPCに登録されている利用可能なアカウント数が表示されます。
    クリックすると、登録されているアカウント一覧が表示されます。
    最終オンライン日時クライアントPCが最後にiDoperation EPMにアクセスした日時が表示されます。

    エンドポイントタブでの操作

    「エンドポイント」タブでは以下のボタン操作ができます。

    ボタン名説明
    「削除」ボタン不要なエンドポイントを削除できます。
    詳細は『エンドポイントを削除する』を参照してください。
    「ダウンロード」ボタンエンドポイントの一覧をCSV形式でダウンロードできます。

    エンドポイントの詳細情報

    エンドポイント一覧でエンドポイント名をクリックすると、エンドポイントの詳細情報が表示されます。

    詳細タブの表示項目

    大項目項目説明

    エンドポイント名(*1)登録したエンドポイント名が表示されます。
    所属グループ(*1)エンドポイントが所属しているエンドポイントグループが表示されます。
    メモ(*1)エンドポイントに関する補足情報が表示されます。
    エンドポイント情報製造番号クライアントPCの製造番号が表示されます。
    ホスト名クライアントPC側で設定されたホスト名が表示されます。
    OSクライアントPCのOSのバージョンが表示されます。
    アカウントクライアントPCの一般利用アカウントが表示されます。
    管理者メールアドレスクライアントPCの管理者として登録されているメールアドレスが表示されます。
    エージェント情報エージェントIDクライアントPCにインストールされたEPMエージェントのIDが表示されます。
    バージョンクライアントPCにインストールされたEPMエージェントのバージョンが表示されます。

    (*1)変更可能な項目です。

    詳細タブでの操作

    「詳細」タブでは以下のボタン操作ができます。

    ボタン名説明
    「変更」ボタン上記表の(*1)項目を編集してからクリックすると、登録情報を変更できます。
    「削除」ボタンクリックすると、表示中のエンドポイントを削除できます。

    アカウントタブの表示内容

    「アカウント」タブでは以下の情報が表示されます。
    ヘッダー部分をクリックすると、表示順がヘッダー項目の昇順・降順で入れ替わります。
    また、ヘッダー下部の文字入力欄で表示内容をフィルタリングできます。

    表示項目(ヘッダー項目)説明
    アカウントエンドポイントに存在するアカウント名が表示されます。
    ※有効なアカウント名のみが表示対象です。
    グループクライアントPC側でのアカウントが所属するグループ名が表示されます。アカウントが複数ある場合は、すべて表示されます。
    エンドポイント数アカウントとグループの組み合わせが同じになっているエンドポイント数が表示されます。

    アカウントタブでの操作

    「アカウント」タブでは以下のボタン操作ができます。

    ボタン名説明
    「ダウンロード」ボタンアカウントの一覧をCSV形式でダウンロードできます。

    エンドポイントを削除する

    不要なエンドポイントを登録から削除することができます。
    エンドポイント削除は、以下の手順で行います。

    1.ホーム画面またはメニュー一覧で「エンドポイント」をクリックする
    「エンドポイント」画面が表示されます。

    2.「エンドポイント」画面の左ペインで「すべてのエンドポイント」をクリックする
    右ペインにエンドポイント一覧が表示されます。

    3.エンドポイント一覧から不要となったエンドポイントの名前をチェックする

    4.「削除」ボタンをクリックする
    確認ダイアログが表示されます。

    5.確認ダイアログで「OK」ボタンをクリックする
    該当エンドポイントがエンドポイント一覧から削除されます。

    補足
    エンドポイントの削除は以下の方法でもできます。
    • エンドポイントグループ表示の「エンドポイント」タブの「削除」ボタンをクリックする
    • エンドポイント詳細表示の「詳細」タブで「削除」ボタンをクリックする

    エンドポイントのアカウントを管理する

    不要なアカウントを無効化することで、エンドポイントのアカウント利用状況を適正なものにします。

    エンドポイントのアカウント管理方法には以下の2つがあります。

    • 「エンドポイント」タブで、各エンドポイントに登録されているアカウントを無効にする
    • 「アカウント」タブで、各アカウントが登録されているエンドポイントのアカウント利用を無効にする

    以下でこれらの手順を説明します。

    注意
    無効化したアカウントを再度有効化することはできません。誤って無効化すると、アカウントを有するエンドポイントのログインや操作ができなくなることがあります。


    エンドポイントタブでのアカウント管理

    1.ホーム画面またはメニュー一覧で「エンドポイント」をクリックする
    「エンドポイント」画面が表示されます。

    2.「エンドポイント」画面左側で「すべてのエンドポイント」をクリックする
    右ペインにエンドポイント一覧が表示されます。

    3.アカウントを管理したいエンドポイントの「有効アカウント数」をクリックする
    エンドポイントに登録されているアカウント一覧が表示されます。表示内容の詳細は『アカウント一覧の表示内容』を参照してください。

    4.アカウント一覧から不要となったアカウントの名前をチェックする
    「状態」が以下の場合にチェックできます。

    • 有効
    • 有効(無効化タイムアウト)
    • 有効(無効化失敗)

    5.「無効化」ボタンをクリックする
    確認ダイアログが表示されます。

    6.確認ダイアログで「OK」ボタンをクリックする
    該当アカウントの状態が「有効(無効化待ち)」になります。

    アカウント一覧の表示内容

    アカウント一覧では以下の情報が表示されます。
    ヘッダー部分をクリックすると、表示順がヘッダー項目の昇順・降順で入れ替わります。
    また、ヘッダー下部の文字入力欄またはドロップダウンメニューで表示内容をフィルタリングできます。

    表示項目(ヘッダー項目)説明
    アカウントエンドポイントに存在するアカウント名が表示されます。
    グループクライアントPC側でのアカウント名が表示されます。アカウントが複数ある場合は、すべて表示されます。
    状態アカウントの状態が表示されます。アカウントの状態には以下があります。
    • 無効:アカウントが無効
    • 有効:アカウントが有効、無効化可能
    • 有効(無効化待ち):無効化処理待機中のため、無効化は不可
    • 有効(無効化タイムアウト):無効化処理がタイムアウトしたため、再度無効化が可能
    • 有効(無効化失敗):無効化処理失敗のため、再度無効化が可能

    アカウントタブでのアカウント管理

    1.ホーム画面またはメニュー一覧で「エンドポイント」をクリックする
    「エンドポイント」画面が表示されます。

    2.「エンドポイント」画面左側で「すべてのエンドポイント」をクリックする
    右ペインにエンドポイント一覧が表示されます。

    3.「アカウント」タブをクリックする
    アカウント一覧が表示されます。

    4.管理したいアカウントの「エンドポイント数」をクリックする
    アカウントが有効なエンドポイント一覧が表示されます。表示内容の詳細は『エンドポイント一覧の表示内容』を参照してください。

    5.エンドポイント一覧からアカウントを利用しないエンドポイントの名前をチェックする
    「状態」が以下の場合にチェックできます。

    • 有効
    • 有効(無効化タイムアウト)
    • 有効(無効化失敗)

    6.「無効化」ボタンをクリックする
    確認ダイアログが表示されます。

    7.確認ダイアログで「OK」ボタンをクリックする
    該当エンドポイントの状態が「有効(無効化待ち)」になります。

    エンドポイント一覧の表示内容

    エンドポイント一覧では以下の情報が表示されます。
    ヘッダー部分をクリックすると、表示順がヘッダー項目の昇順・降順で入れ替わります。
    また、ヘッダー下部の文字入力欄またはドロップダウンメニューで表示内容をフィルタリングできます。

    表示項目(ヘッダー項目)説明
    エンドポイントクライアントPCに付けられたiDoperation EPM上で利用する名称が表示されます。
    クリックすると、エンドポイントの詳細情報を確認できます。詳細は『エンドポイントの詳細情報』を参照してください。
    ホスト名クライアントPC側で設定されたホスト名が表示されます。
    管理者メールアドレスクライアントPCの管理者として登録されているメールアドレスが表示されます。
    状態アカウントの状態が表示されます。アカウントの状態には以下があります。
    • 無効:アカウントが無効
    • 有効:アカウントが有効、無効化可能
    • 有効(無効化待ち):無効化処理待機中のため、無効化は不可
    • 有効(無効化タイムアウト):無効化処理がタイムアウトしたため、再度無効化が可能
    • 有効(無効化失敗):無効化処理失敗のため、再度無効化が可能