特権昇格を「承認」する

    特権昇格を「承認」する


    記事の要約

    特権昇格申請が行われると、指定されたEPM承認者に通知メールが届きます。
    EPM承認者は、特権昇格申請に問題がないと判断した場合、すみやかに承認します。

    ※承認作業は、エンドポイントグループの「チェックイン設定」の「承認の有無」で承認が必要と設定されている場合のみ必要となります。

    承認は以下の手順で行います。

    1.ホーム画面またはメニュー一覧で「承認」をクリックする
    「承認」画面が表示されます。
    承認画面には承認待ち申請一覧が表示されます。表示内容の詳細は『承認待ち申請一覧の表示内容』を参照してください。

    2.承認待ち申請一覧から承認する申請をチェックする

    3.「承認」ボタンをクリックする
    確認ダイアログが表示されます。

    4.確認ダイアログで「OK」ボタンをクリックする
    該当申請が承認待ち申請一覧から消去されます。

    承認待ち申請一覧の表示内容

    承認待ち申請一覧には以下の内容が表示されます。
    ヘッダー部分をクリックすると、表示順がヘッダー項目の昇順・降順で入れ替わります。
    また、ヘッダー下部の文字入力欄で表示内容をフィルタリングできます。

    項目説明
    申請者特権昇格を申請したユーザ名が表示されます。
    申請日時特権昇格を申請した日時が表示されます。
    利用期間特権昇格チェックインの希望利用期間が表示されます。
    ホスト名特権アカウントを利用するクライアントPCのホスト名が表示されます。
    アカウント特権昇格を利用するアカウントが表示されます。
    昇格先グループ特権昇格の昇格先となるアカウントグループが表示されます。
    コメントコメント欄に記入があった場合に、その内容が表示されます。
    状態承認待ち状態が表示されます。

    特権昇格を否認する

    特権昇格申請の内容に問題があると判断した場合は、以下の手順で否認します。

    1.ホーム画面またはメニュー一覧で「承認」をクリックする
    「承認」画面が表示されます。
    承認画面には承認待ち申請一覧が表示されます。表示内容の詳細は『承認待ち申請一覧の表示内容』を参照してください。

    2.承認待ち申請一覧から否認する申請をチェックする

    3.「否認」ボタンをクリックする
    確認ダイアログが表示されます。

    4.確認ダイアログで「OK」ボタンをクリックする
    該当申請が承認待ち申請一覧から消去されます。