用語と画面の説明

    用語と画面の説明


    記事の要約

    用語

    iDoperation EPM Cloudに関連する用語を以下のように定義します。

    用語定義
    エンドポイントiDoperation EPM AgentがインストールされたPCやサーバです。
    セルフチェックアウト承認者による承認が不要なチェックアウトを指します。利用者は自らの操作のみでチェックアウトを行うことができます。
    チェックアウト利用者のアカウントが一時的に特権を利用可能にする申請を指します。チェックアウトを行うと、特権の利用期間が終了するまで、その権限を保持します。
    チェックイン利用者が利用期間の終了や取消操作後など、アカウントの特権を返却することを指します。チェックインを行うと特権利用が終了し、チェックアウト前の権限に戻ります。
    ユーザiDoperation EPM Cloudを利用する管理者や利用者などを指します。
    ポータルWebブラウザ上でiDoperation EPM Cloudのシステム管理をするためのインターフェースです。
    特権アカウント特権昇格したときの権限を持つアカウントです。
    特権昇格特権昇格とは、PCやサーバで通常使用するアカウントに対して一時的に特権(Administrators等)を取得することを指します。これにより、特定の操作やリソースにアクセスするための権限を持つことができます。特権昇格は、承認者による承認か、セルフチェックアウトによって行われます。昇格された特権は、利用期間の終了か、取消操作をすることで自動的に特権降格されます。
    特権降格特権降格は、特権昇格の逆でアカウントに設定した特権を無効化して、特権昇格前のアカウント権限に降格することを指します。特権降格は、利用期間の終了か、取消操作をすることで行われます。
    iDoperation EPM AgentPCやサーバのアカウント権限を制御するアプリケーションです。エンドポイント(PCやサーバ)にインストールする必要があります。本マニュアル内では「EPM Agent」と記載しています。

    画面の説明

    iDoperation EPM Cloudのポータルの画面について説明します。

    画面No画面名称説明
    メニューiDoperation EPM Cloud の各操作項目が一覧表示されます。表示される操作項目は、ログインしたユーザの権限に基づいて異なります。
    管理画面メニューで選択した操作項目の画面です。1つの画面で表示される場合と、左ペインと右ペインに分かれている場合があります。
    左ペイン管理画面の左側で、ホスト名やユーザ名の一覧が表示されるエリアです。ここから選択した項目に基づいて、右ペインの内容が変わります。
    右ペイン管理画面の右側で、 左ペインで選択したホストやユーザに関する個別設定画面が表示されます。詳細な設定や情報を確認できます。
    リストタイトル各画面の上部に表示されるタイトルです。このタイトルをクリックすることで、一覧の表示順序をタイトルに基づいて変更できます。
    ログインユーザボタンプルダウンメニューが表示され、言語切り替え、マニュアル、ユーザ設定(パスワード変更、通知メール設定)、ログアウトなどの操作が可能です。
    -インフォメーションマークインフォメーションマークにマウスを乗せると、その機能に関する説明がポップアップ表示されます。機能の理解を助けるための情報です。