アカウントとパスワードの貸出状況確認
- 印刷する
アカウントとパスワードの貸出状況確認
- 印刷する
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
申請が承認された後、報告が行われるまでの期間のアカウントとパスワードの貸出状況について、確認します。
1.「申請一覧」画面より、「利用開始待ち」「貸出中」「報告申請待ち」いずれかのタブを選択し、参照したい申請のリンクをクリックします。
2.「特権ID貸出申請・承認」画面で、「状況確認」をクリックします。アカウントの貸出状況が確認出来ます。
ワンタイム特権IDの状況確認
貸出アカウントが「ワンタイム特権ID貸出」の場合、申請の最終承認後に自動的にアカウントを作成します。アカウントは無効化状態で作成され、利用期間開始時に有効化されます。
ターゲットのサーバがメンテナンスで停止中などの理由により、ターゲットにワンタイム用のアカウントが作成出来なかった場合は、申請者と報告申請グループのユーザにメールで通知されます。
「特権ID貸出申請・承認」の「状況確認」の画面で「リトライ」ボタンを押す事でアカウント作成を再実行する事が出来ます。
「リトライ」を実行する事が出来るユーザは、申請が参照可能な申請者と報告申請グループのユーザになります。
※利用期間が終了したアカウントは、無効化または削除されます。利用期間が終了後にアカウントを無効化するか削除するかの設定は、ワークフロー管理のワークフロー設定の「貸出終了後の動作」にて設定します。
1.「特権ID貸出申請・承認」画面で、「状況確認」をクリックします。
2.アカウントの作成、有効化に失敗した場合、「リトライ」ボタンが表示されます。
「リトライ」をクリックし、リトライ確認ダイアログで「OK」をクリックします。
3.アカウントの作成、有効化に成功した場合、貸出状態は「貸出中」になります。