スケジュールを管理する

    スケジュールを管理する


    記事の要約

    アカウント点検、パスワード一括変更、一括操作の処理は、スケジュールで実行出来ます。
    スケジュール管理からアカウント点検、パスワード一括変更のスケジュール登録や一括操作の処理状況を確認します。

    スケジュールされた処理の状況について、アカウント点検、パスワード一括変更は「ターゲットスケジュール」タブ、一括操作は「一括操作スケジュール」タブで確認します。

    ターゲットスケジュール一覧項目

    No

    設定項目

    概要

    1

    追加

    スケジュールを追加します。

    2

    削除

    削除するスケジュール名をチェックし、スケジュール一覧から削除します。

    3

    即時実行

    スケジュールを即時実行します。

    4

    検索

    検索画面で日付での絞り込みや、スケジュール一覧情報ごとでの絞り込みができます。

    5

    更新

    表示されているスケジュール実行日時、処理時間、処理結果を更新します。

    6

    ダウンロード

    スケジュールの一覧情報をCSVファイルとしてダウンロードする事ができます。

    7

    <スケジュール種別>

    スケジュールの内容を変更する場合は、変更する<スケジュール種別>をクリックします。

    一括操作スケジュール一覧項目

    No

    設定項目

    概要

    1

    削除

    削除するスケジュール名をチェックし、スケジュール一覧から削除します。

    2

    即時実行

    スケジュールを即時実行します。

    3

    更新

    表示されているスケジュール実行日時、処理時間、処理結果を更新します。

    4

    登録日時

    スケジュールの内容を変更する場合は、変更する<登録日時 >をクリックします。

    スケジュールの管理

    ターゲットのパスワード一括変更、アカウント点検のスケジュールを設定する事が出来ます。

    スケジュール設定項目

    No

    設定項目

    概要

    1

    ターゲット

    スケジュールを実行するターゲットを設定します。

    2

    スケジュール種別

    実行するスケジュールで「パスワード一括変更」「アカウント点検」を選択します。

    3

    スケジュールテンプレート

    スケジュールの実行契機に登録済みのスケジュールテンプレートを適用するか、個別設定を行うか、選択します。

    4

    実行契機

    実行条件、タイムゾーン、開始日時を設定します。

    5

    次回実行日時

    次回実行日時の予定を表示します。

    6

    再実行条件

    再実行条件を設定します。

    ・実行に失敗した場合
    何らかの理由でスケジュールの実行ができなかった場合に、実行可能となった契機で実行するか、実行しないままとするか、選択します。

    ・異常終了した場合
    スケジュールを実行したが、何らかの理由で異常終了した場合に、スケジュールを再実行するか、再実行しないかを選択します。

    スケジュールの実行履歴

    スケジュール実行履歴について説明します。

    1.スケジュール一覧から、確認するスケジュールをクリックします。
    スケジュールの詳細画面が表示されます。

    2.スケジュールの実行履歴を確認する場合は、「実行履歴」タブを選択すると、実行履歴が表示されます。処理結果がリンクになっている場合、リンクをクリックする事で、詳細情報を確認する事が出来ます。

    スケジュールの有効化、無効化

    スケジュールを有効化、無効化する事が出来ます。
    有効化されたスケジュールは、スケジュール設定に従って実行されますが、無効化されたスケジュールは、スケジュール設定された時間になっても実行されません。

    スケジュールの状態は、下表のマークで表示されます。状態を有効から無効、無効から有効へ変更するには、状態表示マークをクリックします。クリックすると、状態変更の確認ダイアログが表示され、「OK」をクリックすると、状態が変更されます。

    状態マークの説明

    No

    設定項目

    内容

    1

    スケジュールが有効な状態です。

    2

    スケジュールが無効な状態です。

    スケジュールの即時実行

    スケジュール一覧から、選択したスケジュールを即時実行する事が出来ます。
    即時実行するスケジュールをチェックし「即時実行」ボタンをクリックします。
    ※複数のスケジュールを同時実行する事は出来ません。
    即時実行確認のダイアログが表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。
    スケジュールが即時実行され、一覧の処理結果欄が実行中表示、もしくは終了結果の表示に変わります。

    スケジュールテンプレート

    スケジュールテンプレートを登録しておく事で、スケジュールの設定を簡単に行う事が出来ます。
    スケジュールテンプレートの管理は、「スケジュールテンプレート」タブ画面から行います。

    スケジュールテンプレート項目

    No

    設定項目

    概要

    1

    追加

    スケジュールテンプレートを追加します。

    2

    削除

    削除するスケジュールテンプレート名をチェックし、スケジュールテンプレート一覧から削除します。

    3

    <スケジュールテンプレート名>

    スケジュールテンプレートの内容を変更する場合は、変更するスケジュール種別をクリックします。

    スケジュールテンプレートの管理

    スケジュールテンプレートを追加、変更する事が出来ます。

    スケジュールテンプレート設定項目

    No

    設定項目

    概要

    1

    スケジュールテンプレート名

    スケジュールテンプレート名を設定します。

    2

    実行契機

    実施タイミング、タイムゾーン、間隔、開始時刻を設定します。

    3

    再実行条件

    再実行条件を設定します。

    ・実行に失敗した場合
    何らかの理由でスケジュールの実行ができなかった場合に、実行可能となった契機で実行するか、実行しないままとするか、選択します。

    ・異常終了した場合
    スケジュールを実行したが、何らかの理由で異常終了した場合に、スケジュールを再実行するか、再実行しないかを選択します。