- 印刷する
出力設定
- 印刷する
出力設定画面では、出力設定の一覧を表示し、それぞれの設定内容の確認や、設定の追加、削除が出来ます。
レポート一覧画面より「出力設定」タブをクリックして、一覧を表示します。
出力設定の一覧項目
No | 設定項目 | 内容 |
1 | 追加 | 出力設定を追加します。 |
2 | 削除 | 削除する出力設定をチェックし、出力設定を削除します。 |
3 | <設定名> | 「設定名」のリンクをクリックする事で、レポートの出力設定を編集します。 |
出力設定の追加
レポートを作成するための出力設定の新規追加手順について説明します。
1.レポートの出力設定を追加します。レポート一覧画面より「出力設定」-「追加」をクリックします。
2.レポート種別を選択します。
3.設定入力画面が表示されます。各項目を設定し、「追加」ボタンをクリックします。
「出力対象設定」で「すべてのターゲット」以外を設定した場合、「設定確認」をクリックすることで「表示対象外アクセス」などを確認できます。
※「即時実行」ボタンをクリックする事で、設定した内容でレポートを即時に作成する事が出来ます。
※「メール通知設定」は、「システム設定」-「メール通知」を行わないと表示されません。
設定については『システム設定』-『共通設定』を参照してください。
4.「出力設定一覧」画面で、新規追加した出力設定がある事を確認します。
出力設定があれば、設定したスケジュールでレポートが出力されるようになります。スケジュールの日時になると、「出力レポート一覧」に設定したレポートが追加されます。
レポートの即時作成
レポートを即時に作成する方法について説明します。
即時実行する方法は二通りあり、一つは出力設定の新規追加時に即時実行する方法です。もう一つは、既に設定されている出力設定を選択し、即時実行する方法です。
本章では、既に設定されている出力設定を選択し、即時実行する方法について説明します。
※出力設定の新規追加時に即時実行する方法については、『出力設定の追加』の手順3を参照してください。
1.レポート一覧画面より「出力設定」タブをクリックして、出力するレポートの設定名をクリックします。
2.既に設定した出力設定内容のままで出力する場合は、そのまま「即時実行」をクリックします。
※設定内容を変更してから即時実行する事も出来ます。その場合、「即時実行」をクリックすると、その時の設定内容は保存されません。保存が必要な場合は、必ず「変更」をクリックし、保存してから実施してください。
3.「即時実行」をクリックすると確認画面が表示されます。確認画面で「実行」をクリックします。
「特権IDの利用点検レポート」「アクセス履歴レポート」「ログイン失敗履歴レポート」「アカウント操作履歴レポート」「アカウント利用設定操作点検レポート」の場合は出力対象期間の設定画面が表示されます。出力対象期間を設定し、「実行」をクリックしてください。
4.「レポート一覧」-「出力レポート一覧」画面に、即時実行したレポートが追加されます。