ワークフロー管理

    ワークフロー管理


    記事の要約

    ワークフロー

    ワークフローを使った申請、承認を行うためには、ワークフローの設定が必要です。
    ワークフローの設定は、iDoperation Web Consoleの「ワークフロー」画面から行います。
    ワークフローを使用して申請を行うためには、申請対象となるターゲットグループの設定と、申請、承認、報告、報告承認のワークフローの権限設定などを設定する必要があります。
    権限設定については『ワークフロー管理に必要な権限』を参照してください。

    ワークフロー画面

    出力レポート一覧項目

    No

    設定項目

    内容

    1

    追加

    ワークフローを追加します。

    2

    複製

    既に設定されているワークフローの内容を複製し、新しいワークフローを作成する事が出来ます。
    ワークフロー一覧から複製したいワークフローをチェックし、複製します。
    ※複数同時に複製は出来ません。

    3

    削除

    削除するワークフロー名をチェックし、ワークフロー一覧から削除します。

    4

    ダウンロード

    一覧に表示されている内容について、ダウンロードします。

    5

    <ワークフロー名>

    ワークフローの設定内容を参照、変更します。また、表示しているワークフローを複製、削除する事が出来ます。

    ワークフロー名のリンクをクリックし、「詳細」タブでワークフローの詳細情報が表示されます。設定内容を変更する場合は内容を設定し、「変更」をクリックします。
    また、ワークフロー名のリンクをクリックし、「変更履歴」タブで変更履歴が確認できます。

    ワークフロー管理に必要な権限

    ワークフローの管理を行うには、以下のワークフローの管理権限をユーザに付与する必要があります。ワークフロー管理の権限設定については、『ユーザを管理する』と『ロールを管理する』を参照してください。

    ワークフロー管理権限

    No

    権限

    説明

    1

    参照

    ワークフローの定義を参照出来る権限

    2

    登録

    ワークフローを新規に登録出来る権限

    3

    複製

    ワークフローを複製出来る権限

    4

    削除

    ワークフローを削除出来る権限

    5

    使用可否変更

    ワークフローの使用可否を変更出来る権限

    状態の有効化、無効化

    設定したワークフローを有効化、無効化する事が出来ます。

    「ワークフロー」画面の「ワークフロー一覧」タブで、「状態」列にあるアイコンをクリックする事で、対象のワークフローの有効設定を変更します。

    状態マークの説明

    No

    設定項目

    内容

    1

    ワークフローが有効な状態です。

    2

    ワークフローが無効な状態です。

    ワークフロー設定

    ワークフローの設定をします。
    「ワークフロー設定」タブをクリックし、設定内容を変更する場合は内容を設定し、「変更」をクリックします。

    ワークフロー設定画面

    ワークフロー通知

    承認者が受信した承認依頼メールに記載されているURLリンクをクリックすることでWeb Consoleにログインせずに承認者が操作することも出来ます。
    承認者のメールでは、申請や報告の承認、差し戻し、否認に対応しています。

    メール通知による承認者の操作を行う場合は『システム設定』-『共通設定』を参照して通知メールを有効にします。

    本手順でメールテンプレートを設定して、ワークフローで送信される通知メールに記載されている通知メールの件名及び本文を変更することが出来ます。
    メールテンプレートを変更する場合、「ワークフロー通知」タブをクリックして、メールテンプレートを設定します。設定したら「変更」ボタンをクリックします。

    ワークフロー通知画面

    テンプレートに使用する埋め込み文字

    No

    埋め込み文字(日本語)

    埋め込み文字(英語)

    埋め込み内容

    1

    {0}

    [0]

    申請名

    2

    {1}

    [1]

    申請者

    3

    {2}

    [2]

    申請日時

    4

    {3}

    [3]

    利用期間(開始)

    5

    {4}

    [4]

    利用期間(終了)

    6

    {5}

    [5]

    申請書のURL

    7

    {6}

    [6]

    利用目的

    8

    {7}

    [7]

    作業内容

    9

    {8}

    [8]

    添付ファイル名(申請時)

    10

    {9}

    [9]

    貸出アカウント情報

    11

    {10}

    [10]

    申請番号

    12

    {11}

    [11]

    利用実績(開始)

    13

    {12}

    [12]

    利用実績(終了)

    14

    {13}

    [13]

    報告内容

    15

    {14}

    [14]

    添付ファイル名(報告時)

    16

    {15}

    [15]

    緊急申請の有無

    17

    {16}

    [16]

    プロセス

    18

    {17}

    [17]

    処理者

    19

    {18}

    [18]

    コメント

    20

    {19}

    [19]

    処理日

    21

    {20}

    [20]

    報告者

    22

    {21}

    [21]

    ワークフロー名

    23

    {22}

    [22]

    申請承認、報告承認を行うURL (*1)

    24

    {23}

    [23]

    申請差し戻し、報告差し戻しを行うURL (*1)

    25

    {24}

    [24]

    否認を行うURL (*1)

    26

    {L1}

    [L1]

    追加項目1 ラベル名

    27

    {L2}

    [L2]

    追加項目2 ラベル名

    28

    {L3}

    [L3]

    追加項目3 ラベル名

    29

    {L4}

    [L4]

    追加項目4 ラベル名

    30

    {L5}

    [L5]

    追加項目5 ラベル名

    31

    {L6}

    [L6]

    追加項目6 ラベル名

    32

    {L7}

    [L7]

    追加項目7 ラベル名

    33

    {L8}

    [L8]

    追加項目8 ラベル名

    34

    {L9}

    [L9]

    追加項目9 ラベル名

    35

    {L10}

    [L10]

    追加項目10 ラベル名

    36

    {V1}

    [V1]

    追加項目1 内容

    37

    {V2}

    [V2]

    追加項目2 内容

    38

    {V3}

    [V3]

    追加項目3 内容

    39

    {V4}

    [V4]

    追加項目4 内容

    40

    {V5}

    [V5]

    追加項目5 内容

    41

    {V6}

    [V6]

    追加項目6 内容

    42

    {V7}

    [V7]

    追加項目7 内容

    43

    {V8}

    [V8]

    追加項目8 内容

    44

    {V9}

    [V9]

    追加項目9 内容

    45

    {V10}

    [V10]

    追加項目10 内容

    (*1) 承認依頼通知、報告承認依頼通知以外は空文字に置換されます。


    What's Next