レポート点検設定

    レポート点検設定


    記事の要約

    iDoperationでは各種リソースの一覧や、特権IDの利用が承認に基づいて行われているかの点検結果などを、レポートとして出力する機能があります。
    出力可能なレポートの一覧と概要は『レポートを作成する』-『レポートの概要』を参照してください。

    運用開始後はこのレポートを活用する事で、棚卸業務や不正利用の有無の確認を行う事となりますが、そのためには、「いつ」「どのレポート」を定期的に出力するかを検討し、決定する必要があります。

    レポートの出力設定に必要な情報は以下の通りです。

    No

    設定項目

    概要

    1

    レポート種別

    出力するレポートの種別を決定します。

    2

    設定名

    出力設定の名前。
    出力設定名は一意である必要があります。

    3

    出力対象設定

    レポートの出力対象を決定します。
    ※設定を行う場合は、あらかじめ出力対象設定で出力対象のターゲットグループを設定する必要があります。

    4

    閲覧可能ユーザグループ

    この出力設定の参照と作成されたレポートを閲覧するユーザグループを決定します。

    5

    実行タイミング

    レポートの出力契機を以下の中から決定します。

    • 1回
    • 日単位
    • 週単位
    • 月単位

    6

    タイムゾーン

    スケジュールで指定するタイムゾーンを決定します。

    7

    日時

    実行タイミングが「1回」の時、実施を行う日時を決定します。

    8

    間隔

    実行タイミングが「日単位」「週単位」の時、実施を行う間隔を決定します。
    それぞれの実行タイミングごとに以下の範囲で設定出来ます。

    • 日単位:1~7日ごと
    • 週単位:1~5週ごと

    9

    曜日

    実行タイミングが「週単位」の時、スケジュールを実行する曜日を設定出来ます。

    10

    実行日

    実行タイミングが「月単位」の時、スケジュールを実行する日付を設定出来ます。
    可能な設定は特定の日付(1~31日、最終日)、もしくは特定週の特定曜日(第1月曜日、最終週の金曜日など)です。

    11

    時刻

    レポート作成を開始する時刻を決定します。

    12

    対象期間

    レポートの出力対象とする期間を決定します。
    期間は「対象期間の開始日時を実行タイミングから起算して何日/週/月前に設定するか」と「対象期間の開始日時から起算した日/週/月数」の2つから指定します。
    それぞれの実行タイミングで設定可能な範囲は以下です。

    • 日単位:「0~7」日前の「00:00~24:00」から「1~24」時間
    • 週単位:「0~5」週前の「月~日曜」「00:00~24:00」から「1~7」日
    • 月単位:「0~12」か月前の「1~31日、最終日」「00:00~24:00」から「1~12」か月

    ※実行日時より未来の日時を対象期間に含むよう設定する事は出来ません。
    ※点検レポートの対象期間を長く設定した場合、出力対象データの量に比例してレポート作成に時間を要します。また、作成されるレポートファイルのサイズも大きくなります。

    13

    出力フォーマット

    レポートファイルのフォーマットを決定します。
    PDF(.pdf)、EXCEL(.xlsx)、CSV(.csv)から選択します。

    14CSVファイル形式


    出力フォーマットが「CSV」の場合のみ、CSVファイルの出力形式を決定します。

    15

    出力対象の点検結果

    「特権IDの利用点検レポート」、「アカウント利用設定操作点検レポート」、「アカウント点検レポート」の場合に、レポートの出力対象とする点検結果を決定します。

    16

    言語

    レポートの出力言語を決定します。日本語か英語を選択出来ます。
    ※申請書名やターゲット名、アカウント名が日本語で設定されている場合、その内容は英語化されません。

    17日時の形式
    出力フォーマットが「PDF」「Excel」の場合のみ、レポートの出力日時の形式を設定します。
    18

    タイムゾーン

    レポートで出力される日時のタイムゾーンを決定します。

    19

    承認欄ラベル

    レポート右上の承認欄を利用する場合は、出力する内容を決定します。

    20

    ロゴ画像

    レポート右上のロゴ画像を変更したい場合は、変更する内容を決定します。

    21

    申請名の表示

    「特権IDの利用点検レポート」のみ、レポートに申請名を表示するかを決定します。

    22

    利用のない申請書の表示

    「特権IDの利用点検レポート」のみ、レポートに紐づくアクセスのない申請書を表示するかを決定します。

    23

    ソート順

    「特権IDの利用点検レポート」のみ、レポートに表示されるアクセスの表示順序を選択します。
    以下の3つから選択出来ます。

    申請番号
    申請番号の昇順でソートされます。

    点検結果
    「問題あり(×判定)」、「要確認(△判定)」、「正常(〇判定)」の順にソートされます。

    ログイン日時
    ログイン日時の昇順でソートされます。

    24

    項目の説明

    出力フォーマットが「PDF」の場合のみ、レポートの最後に、レポートの各項目の説明を出力するかどうかを決定します。

    25

    出力対象設定の詳細表示

    出力フォーマットが「PDF」の場合のみ、レポートの最後に、出力対象設定で設定された内容を出力するかどうかを決定します。

    26

    メール通知

    レポート出力をメールで通知するかを決定します。
    「特権IDの利用点検レポート」、「アカウント利用設定操作点検レポート」、「アカウント点検レポート」の場合は、レポート内容に「要確認(△判定)または問題あり(×判定)」があった場合や「問題あり(×判定)」があった場合のみメールで通知するよう設定する事も出来ます。

    27

    メール宛先

    メールで通知を行う場合に、宛先とするメールアドレスを決定します。

    28

    レポート添付

    メールで通知を行う場合に、レポートを添付するかを決定します。
    ※添付されるレポートのファイルサイズは点検設定で設定する最大ファイルサイズまでです。それを上回るファイルサイズの場合、メール通知は行われますが、レポートは添付されません。