画面操作記録と操作ログを手動で削除する
- 印刷する
画面操作記録と操作ログを手動で削除する
- 印刷する
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
iDoperation SC Cloudでは、不要になった画面操作記録と操作ログを手動で削除できます。
手動削除は「システム設定」画面の「ストレージ」タブから行います。ホーム画面またはメニューから「システム設定」をクリックし、表示された「システム設定」画面で「ストレージ」タブを選択してください。
なお、手動削除を行わなくても、ストレージの使用量が最大容量を超えた場合には、自動的に削除が実施されます。この自動削除は、古い日付のデータから1日単位で行われ、ストレージ容量が95%未満になるまで行われます。
画面操作記録と操作ログを削除する
1.「システム設定」画面で「ストレージ」タブをクリックする。
2.「削除」ボタンをクリックする。
3.表示されるポップアップで、画面操作記録と操作ログを削除したい期間を指定し、「OK」ボタンをクリックする。
4.削除を確認するポップアップが表示されるので、内容に間違いがないか確認する。
※削除操作は取り消しできないため、必ず削除期間に間違いがないことを確認してください。
5.ポップアップ画面に表示される削除コードを入力し、「OK」ボタンをクリックする。
画面操作記録と操作ログ削除の注意点
No | 注意点 |
1 | 一度に削除できるデータの期間は最大31日です。2か月分など31日以上の期間のデータを削除したい場合は、数回に分けて削除してください。 |
2 | 手動削除を実行中の場合、追加で削除操作をおこなうことはできません。実行中の手動削除が完了してから操作を実施してください。 |
3 | 定期的に実施される自動削除の実行中は、手動削除をおこなうことはできません。自動削除が完了してから操作を実施してください。 ※手動削除の実行中、自動削除はおこなわれません。 |