画面操作記録を検索する
- 印刷する
画面操作記録を検索する
- 印刷する
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
日付やエージェント名などで画面操作記録を検索する
画面操作記録を日付やエージェント名などで検索する方法を説明します。
操作手順
- 操作メニューから「画面操作閲覧」を選択します。
- 日付を指定します。
閲覧したい画面操作記録の日付を指定します。
日付を跨ぐ期間を指定する場合は、「開始日と同じ」のチェックを外してください。 - キーワードを入力します。
キーワードを指定しない場合は、指定した日時の画面操作記録が全て表示されます。
指定する場合は、以下をキーワードとして検索できます。
・エージェント名
・IPアドレス
・ホスト名
・グループ名
・ログオンユーザ名
複数キーワードを指定する場合、キーワードを半角スペースで区切ります。
複数キーワード指定の場合、検索方法として「すべてを含む」または「いずれかを含む」を設定します。 - 検索ボタンをクリックします。
- 検索結果の「時間帯ごとの記録状況」から、閲覧したい時間帯をクリックします。
時間帯をクリックすると別ウィンドウ/別タブで再生画面が表示されます。『再生画面を操作する』を参照して操作して下さい。
アイコン説明
各レコードの日付の左側に表示されるアイコンについて説明します。
No | アイコン | 説明 |
1 | 動画メモがある場合に表示されます。 | |
2 | 動画共有機能でゲストユーザに動画が共有されている場合に表示されます。 | |
3 | 動画が保護されている場合に表示されます。 |
操作ログから画面操作記録を検索する
SCエージェントで記録したテキストの操作ログを検索し、検索した操作ログから再生ボタンをクリックすることで、該当する操作から動画の再生をすることができます。ここでは検索した操作ログから画面操作記録を閲覧する方法について説明します。

操作手順
- 操作メニューから「操作ログ検索」を選択します。
- 日時を指定します。
検索したい操作ログの日時を指定します。
日付を跨ぐ期間を指定する場合は、「開始日と同じ」のチェックを外してください。 - キーワードを入力します。
キーワードを指定しない場合は、指定した日時の操作ログが全て表示されます。
指定する場合は、以下をキーワードとして検索できます。
・エージェント名
・ログオンユーザ名
・グループ名
・入力ソース
・種別
・操作ログの内容
キーワードは完全一致または先頭一致でマッチします。
複数のキーワードを指定する場合、キーワードを半角スペースで区切り、「すべてを含む」または「いずれかを含む」を選択します。 - 検索ボタンをクリックします。
検索で入力したキーワードは、検索結果にハイライトで表示されます。(最大9色) - 画面操作記録を確認したい操作ログの再生アイコンをクリックします。
再生アイコンをクリックすると別ウィンドウ/別タブで該当する操作の日時(もしくは近い時間)に頭出しされた再生画面が表示されます。
『再生画面を操作する』を参照して操作して下さい。
操作ログ検索画面のその他の操作
- 検索結果のダウンロード
検索結果右上の「ダウンロード」をクリックすると、検索結果に表示されている操作ログをCSVファイルでダウンロードできます。 - 操作ログの折り返し表示の切り替え
長い操作ログは途中から省略されます。
全ての内容を見る場合は、検索結果の操作ログカラムにある「折り返して全てを表示する」にチェックしてください。
注意事項
No | 注意事項 |
1 | 再生アイコンをクリックした時に「画面操作記録が存在しないか、閲覧する権限がない可能性があります。」のダイアログが表示された場合は、操作ログに対応する動画がないか、画面操作記録の閲覧権限がありません。 |
2 | 「再生」アイコンをクリックした時に、「画面操作記録の候補が複数見つかりました。」のダイアログが表示された場合は、操作ログに対して同一の時間に複数の動画候補があります。それぞれの「再生」アイコンをクリックし、確認してください。 |
3 | 操作ログのダウンロードは検索結果が100万件を超える場合は、100万件までがダウンロードされます。 |